windows10のonedriveが鬱陶しいので消したらデータも消えたけど何とかしたら戻ってきた話。
まずonedriveの何が鬱陶しいのか。
勝手にクラウド的なトコとピクチャーとドキュメントフォルダーを同期する設定になっている。
その結果PCが重くなる。これが一番鬱陶しいのだけど、onedriveのストレージが足りませんってポップが毎回上がってくる。
この毎回上がってくるポップに腹を立てて消したるわぁぁぁぁ‼‼‼‼‼‼って事になりました。
今思えば自動同期?自動バックアップ??の設定みたいなので設定できたかもしれないが…。
それでやったのがhttp://clab.tokyo/archives/1389この作業。
サクサクやってたらonedrive消えたよ‼
しかしピクチャーフォルダに店の写真やらメニューやら入れっぱでデータもなくなってしまった。
諦めてたんだがお客さんから、windowsには復元ポイントってのがあってだな~うんたらかんたら…。
その日は忙しくてやれなかったんだが、翌日思い出したように作業をしたところ…
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721
戻ってきたよー。
しかし戻ってきたデータはなぜかゴミ箱に…。ごみ箱から【元の位置に戻す】をしまして。
当然onedriveも元通りになっている訳でして。
相変わらずピクチャーとドキュメントにワンドライブがくっついてるので影響のないデスクトップにデータを移動してからもう一度onedriveを削除しましたとさ。
備忘録。